USB19FIO_V20601.exe をクリックすると以下のメッセージがでる。
・・・を押して、メニューを出す。
保存 をクリック
詳細表示 をクリック
保持する をクリック
ファイルを開く をクリック
詳細情報 をクリック
事項 をクリック
大学提供のウイルス対策ソフト(ウイルスバスターコーポレートエディション)を入れていると以下の画面が出るので、「今回のみ許可」をクリック。
展開 をクリック
エクスプローラを開く
ダウンロードフォルダ に行き、USB18FIO フォルダを開く
X64 フォルダを開く
Setup64.msi をダブルクリック
次へ
次へ
次へ
少し待つ
閉じる
ADCをUSBの口に挿すと、右下に以下のような画面が出る。
(このままでよい)
スタートボタンの上で右クリックして、デバイスマネージャー を選択
USB18FIO を探す。(普通は ほかのデバイス にある。)
USB18FIO の上で右クリックをして、 ドライバーの更新 をクリック。
下の段の コンピュータを参照してドライバーを検索 をクリック
参照 をクリック
少し下を見る
(C:) の CHUBU ELECTRIC の driver をクリック して OK
C:\CHUBU ELECTRIC\USBFIO\driver であることを確認して 次へ
インストール
正常に更新されたら 閉じる。
エクスプローラ の CHUBU ELECTRICフォルダ の USB18FIOフォルダ の DtLogフォルダを開き、setup.exeをダプルクリック
次へ
次へ
次へ
次へ
閉じる
スタートボタン → メニューを開き、USB18FIO の中のデータロガーを開く
これがデータロガーである。
戻る