![]() |
nantoka.html というページを 見せてください→ |
![]() |
↓ nantoka.html を探し出します | ||
![]() |
← nantoka.html というページを 送ります。 |
![]() |
![]() |
何かデータを 送ります→ |
![]() |
↓ 受け取ったデータに応じた Webページを作り出します |
||
![]() |
← 作られたWebページを 送ります。 |
![]() |
<html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=EUC-JP"> </head> <body> 食べ物では何が好きですか? <br><br> <form method=POST action="/cgi-bin/food.cgi"> <input type="text" name="food"> <br><br> <input type="submit" value="入力を終えたらここをクリック"> </form> </body> </html>と、Perlのプログラム(スクリプト)
#!c:\Perl/bin/perl require("cgi-lib.pl"); &ReadParse(*input); $suki=$input{'food'}; print "Content-type: text/html\n\n"; print "<html><head>\n"; print "<meta http-equiv=\"Content-Type\" content=\"text/html; charset=shift_jis\">\n"; print "</head><body>\n"; print "$sukiっておいしいですよね!\n"; print"</body></html>";を使って、上記のように書いてあります。
#!c:\Perl/bin/perl @youbi=("日","月","火","水","木","金","土"); ($s,$mm,$h,$d,$m,$y,$w,$summer)=localtime(time); $year=$y+1900; $month=$m+1; print "Content-type: text/html\n\n"; print "<html><head>\n"; print "<meta http-equiv=\"Content-Type\" content=\"text/html; charset=shift_jis\">\n"; print "</head><body>\n"; print "今は$year年$month月$d日(@youbi[$w])$h時$mm分$s秒です\n"; print"</body></html>";だけです。
一般使用者(クライアント) | サーバ(Apache) | Perlスクリプト |
CGIを使ったページを見せてください→ | ||
←フォームを使ったHTMLファイルを送る | ||
データ入力→ | ||
入力されたデータをPerlスクリプトに送る→ | ||
入力されたデータを取り出し、変数に代入 | ||
↓ | ||
いろいろな処理後、HTMLファイル作成 | ||
↓ | ||
←HTMLファイルをサーバに送る | ||
←HTMLファイルをクライアントに送る | ||
結果表示 |
![]() |
JAVAスクリプトを含むページを 見せてください→ |
![]() |
↓ 該当するページをを探し出します | ||
![]() |
← 該当するページをJAVAスクリプトのプログラムごと送ります。 | ![]() |
プログラム転送後に楽しみます | プログラムを送った後は、サーバは特に仕事をしません |
![]() |
Ajaxを使ったページを 見せてください→ |
![]() |
↓ 該当するページをを探し出します | ||
![]() |
← 該当するページをJAVAのプログラム(Java Script)ごと送ります。 | ![]() |
プログラム転送後に楽しみます | ←目立たないように通信しています→ | サーバも仕事をします。 |