自分のコンピュータを見てみよう(Windows10)

自分のPCのクロックの速度、メモリのサイズ、ハードディスクの容量などを調べてみましょう。

OSのバージョン、CPU、メモリ

スタートボタンでメニューを出します。
設定 を見てみましょう

システムを押します

下の方を見ます

バージョン情報あるいは詳細情報を押します

OSの種類、バージョン、CPUの種類、クロック速度、(RAMの)メモリサイズなどが表示されます。



ハードディスクの状態

スタートボタンの右にある、エクスプローラーをクリック

PCをクリック


PC がない場合はこちら

ディスクの全容量と空き容量が表示されます。



現在の状態

Ctrl+Shift+Esc 三つ同時押しでプロセスを見てみよう

あるいはCtrl+Alt+Del 三つ同時押し
画面が変わったら タスクマネージャー を選択する方法でも同じ画面に行く

下のような画面が出たら、詳細を選択します。
(この画面には、現在実行中のプログラムが表示されるので、中身は人によって違います)

パフォーマンスをクリックすると、今の作業状況が表示されます。

この状態で、新しいプログラム(Wordとか、IEとか)を動かすと、画面が変わることがわかります。

メモリをクリックすると、今使用しているメモリが表示されます。

「利用可能」というのが、使えるメモリなので、新しいプログラムを動かすと、数字が減ります。

:戻る