Zoomの使い方

Zoomはいくつかの使い方があります。
ここでは一般的な方法を説明します。
必ずしもこの通りにはならないこともあるので、Zoomを使う講義やミーティングがある場合は、先生の説明に従ってください。

事前登録

ミーティングの前に事前登録を求められる場合があります。
普通は、「以下の申し込みフォームから事前登録をお願いします」というようなメールが届き、そこにあるURLをクリックします。
すると以下のような画面が開くので

名、姓、メールアドレス、もういちどメールアドレス をタイプします。

事前登録は必要ない場合もあります。

Zoomの起動

まず管理者(ホスト)から招待のメールが来ます。
そこにかかれているURLをクリックします。 すると以下のような画面が出るので、開くか、Launch Meetingをクリック、


注:Launch Meetingミーティングを起動というように書いてある場合もあります。


もし、ここから先に進まない場合は、Zoomのインストールをする必要があります。
Zoomのインストール

名前の入力が求められたら、名前を入れます。
この名前は単なる識別用なので、本名でもあだ名でも何でもいいです。
(事前登録してあると、名前を聞かれずに下の画面に進むことがあります。)


以下の画面が出たら、続けるを押します。


以下の画面が出たら、コンピュータでオーディオに参加を押します。


すると、以下のような画面が出ます(まだミーティングが始まってないとき)。

ただ、以下のような小さい画面がでてしまうこともあります。

そういうときは、右下のボタンを押すと画面が広がります。


会議が始まると、動画が映ります。

終了

会議から抜けるときは、下の退出


あるいはミーティングを退出と出たらそれをクリックします。