Wordの応用(レポートに使う技)

レポートに使う技:ページ区切り、ヘッダー、フッター

まず、これをダウンロードして、開いてください。

まず、表紙と1枚目を分けます。

ページ区切りを入れると、そこで次のページになります。

表紙を整形しましょう

ページ番号

挿入タブの、ページ番号 でページ番号が入れられます。
下、中央にページ番号を入れてみましょう。

しかし、これでは表紙にもページ番号が入ってしまいます。

二枚目からページを入れてみましょう。
デザインタブの 先頭ページのみ別指定 にチェックを入れます。

そして、ページ番号 のページ番号の書式設定(F) を選びます。

開始番号を 0 にします。

そうすると、表紙のページ番号が消えて、

2枚目に 1 というページ番号が出ます。

ヘッダー

ヘッダーも入れてみましょう。
挿入タブ の ヘッダー で、一番上を選びます。

このようなものが出るので、青いところを消して、

学籍番号と名前を入れます。

ヘッダーはすべてのページに共通に同じ表示が出ます。
レポートで必ずしも必要ありませんが、ヘッダーを入れておくと、万が一ホチキスが外れてもどれが誰のものかわかるので、教員によってはヘッダーを入れることを要求する場合があります。

本文のどこかをダブルクリックすると、本文が黒くなります。

ヘッダー、本文、フッター(ページ番号) はどこかがグレーになっていますが印刷するとすべて黒く出ます。

次へ