[1] 以下の指示にしたがってディレクトリ、ファイル等を作成するコマンド、 手順を示しなさい。また、実際に実行しなさい。#### はその日の日付を表す 4 桁 の数とする。(例 12 月 9 日なら 1209, 1 月 13 日なら 0113) (1) /usr7/denshi2/naga/2008/####/ 下に、 自分の学籍番号と日付をディレクトリ名にしてディレクトリを作成する。 (例 学籍番号が ed04000 なら /usr7/denshi2/naga/2008/####/ed04000-####) (2) そのディレクトリを所有者以外はアクセスできないようにアクセス権を設定する。 (3) 学籍番号と日付をファイル名にしたファイル (例 学籍番号が ed04000 なら ed04000-####.txt) を上記のディレクトリに作成して [1] -- [5] の各問題の答を記入しなさい。 (4) 上記のファイルを所有者以外はアクセスできないようにアクセス権を設定する。 [2] 仮想学科の学生 ex05001 のアカウント名は ex05001 であり、ホームディレク トリが /usr0/ex05/ex05001 にある。/usr0/ex05/ex05001 下には実習時に作成 した様々なファイルやディレクトリが記録されており、その中には sample1.txt, sample2.txt というテキストファイルが含まれている。 今はログイン直後で、ディレクトリは /usr0/ex05/ex05001 にいる。 この状態から、ユーザ ex05001 が以下の各操作を順に行なう場合の手順を示しなさい。 (1) sample1.txt の内容を画面に表示する。 (2) ホームディレクトリ下に sampledir というディレクトリを作成する。 (3) sample1.txt を sampledir にコピーする。 (4) sampledir を削除する (ディレクトリ中のファイルも削除する)。 (5) sample2.txt を sample3.txt という名前でコピーする。 (6) sample3.txt のファイル名を sample4.txt に変更する。 (7) sample4.txt を削除する。 (8) /usr/bin に絶対ディレクトリ指定で移動する。 (9) ホームディレクトリに移動する。 (10) ファイルの一覧を表示する。 (11) ファイル名の先頭が文字列 ABC であるファイルの一覧を表示する。 (12) ファイル名に文字列 ABC を含むファイルの一覧を表示する。 (13) ファイル名が 5 文字のファイルの一覧を表示する。 (14) ファイル名が 5 文字のファイルを削除する。 (15) sample1.txt の先頭部分を表示する。 (16) sample1.txt 中で文字列 abc を含む行を見つけて表示する。 (17) sample1.txt と sample2.txt の違いを調べる。 (18) sample1.txt と sample2.txt を縦方向に連結して sample3.txt として記録する。 (19) sample1.txt と sample2.txt を横方向に連結して sample4.txt として記録する。 (20) sample1.txt が何行あるか調べる。 (21) /usr/bin に相対ディレクトリ指定で移動する。 [3] /usr7/denshi2/naga/DATA/student.txt を各自ホームディレクトリにコピーしなさい。 student.txt には仮想学科 ex の学生の情報と期末試験の点数が記録されている。 以下にその冒頭部分を示す。 学籍番号 性別 出身 年齢 身長 体重 国語 算数 理科 社会 英語 ------------------------------------------------------------------- ex07150 Man Aichi 21 186.2 58.1 70 44 50 51 1 ex07163 Man Mie 20 168.8 76.8 27 60 28 39 1 ex07035 Woman Aichi 20 152.4 59.8 55 73 16 44 2 ... (1) 学生の人数を求めなさい。 (2) 女性の人数を求めなさい。 (3) Gifu または Mie 出身の学生の人数を求めなさい。 (4) 身長が最も高い人の学籍番号と身長を求めなさい。 (5) 体重が 50kg 未満の人の人数を求めなさい。 (6) 国語の点数が 10 点以上 20 点未満の人が何人いるか求めなさい。 (7) 算数が 99 点の人が何人いるか求めなさい。 [4] /usr/share/dict/words に英語の辞書データがある。以下にその冒頭部分を示す。 このファイルには 1 行に 1 個の単語が記録されている。このファイルに対して 以下の処理を実行した結果を求めなさい。 1080 10-point 10th 11-point 12-point ... (1) 何個の単語が登録されているか求めなさい。 (2) a で始まる単語が何個あるか求めなさい。 (3) Z または z で始まる単語が何個あるか求めなさい。 (4) 数字で始まる単語が何個あるか求めなさい。 (5) 単語中に x を含む単語が何個あるか求めなさい。 (6) 最も文字数が多い単語が何文字か求めなさい。 (7) 最も文字数が多い単語を示しなさい。 [5] /usr7/denshi2/naga/DATA/weather.txt を各自ホームディレクトリにコピーし なさい。これはある地域、ある年の 1 月から 12 月までの毎日の気象データを、 まとめて記録したファイルである。例として冒頭部分を示す。 項目は左から順に、日, 平均気圧, 平均気温, 最高気温, 最低気温, 平均湿度, 平均風速, 最大瞬間風速, 降水量, 最大1時間降水量, 日照時間, 最深積雪 である。 1/1日 1005.2 3.1 7.8 -0.4 69 4.0 15.5 0.0 0.0 8.8 0.0 1/2日 1015.0 2.4 8.0 -2.2 66 2.1 6.4 0.0 0.0 9.4 0.0 1/3日 1015.2 5.0 10.9 -0.4 67 1.5 5.4 0.0 0.0 7.2 0.0 ... (1) 最高気温が最も高かった日は何月何日か、その時の気温は ? (2) 最低気温が最も低かった日は何月何日か、その時の気温は ? (3) 平均気圧が最も高かった日は何月何日か、その値は ? (4) 日照時間が最も短かかった日は何年何月何日か、その値は ? (5) 降水量が最も多かった日は何年何月何日か、その値は ? (6) 年間の合計降水量を求めなさい。 (7) 年間の平均気温を求めなさい。 小数点以下 3 位を四捨五入して 2 位まで示しなさい。 (8) 日照時間が 8 時間を越えた日は合計で何日あったか ? (9) 最低気温がマイナスになった日は合計で何日あったか ? (10) 最低気温が 25 度以上かつ最高気温が 30 度以上の日は合計で何日あったか ?